シングルファザーでチャイルドカウンセラー、家族療法カウンセラーのてっちゃんです。資格を活かして、子育てやシングルパパの方の役に立つ情報を発信しています。今回は【バツイチの再婚活は結婚相談所、婚活パーティー、婚活サイトのどこを選ぶべき?】。をお話いたします。
バツイチの再婚活は結婚相談所、婚活パーティー、婚活サイトのどこを選ぶべき?
バツイチになって再婚活をやがて遂行していくにあたって、一番大事になるのが「出会い」です。
そのタイミングでもし身の回りにすでに良い相手がいる場合は問題ないのですが、そうじゃない場合に大きく3つのバリエーションがあります。
それが、
1.結婚相談所
2.婚活パーティー
3.婚活サイト
です。
これらは近いものがあるようで全然特徴は相違しているので、あなた自身にフィットするサービスを選ぶのが成功のキーポイントになります。再婚の場合だとしてもありとあらゆるサービスを使う事が出来ますし成功している人が数多くいます。ここまでを踏まえてそれぞれの特徴が相違する所や使い分けについてこちらの記事では解説したいと思います。
結婚相談所の特徴やメリット・デメリットについて
結婚相談所とは?おおまかな特徴について結婚相談所というのは、イメージできるように「結婚の相談まで含めた仲介サービス」がアピールポイントになっている婚活サービスです。
婚活パーティーや婚活サイトに於いては基本にあるのは自由恋愛が前提で「出会い」までをメインにおいたサービスになっています。
他方結婚相談所に於いては仲介してくれる結婚コンサルタントがつき、出会いから成婚に至る迄入念にサポートしてくれます。
結婚相談所は仲介の度合いによって大きく二つに分かれます。
「全面的に仲介してくれる」結婚相談所は仲介型と呼ばれており、「原則的には自分で活動して状況に応じて仲介してくれる」結婚相談所はデータマッチング型と呼ばれております。
高価格で徹底サービスの結婚相談所が仲介型、お手頃価格でそれなりにサービスが少なめの結婚相談所がデータマッチング型という違いになります。
再婚希望のケースでも希望通りの人が見つけやすいのが固有のものです。
結婚相談所における出会いから再婚までの流れについて結婚相談所によってバラバラですが大まかに次に挙げるような傾向になっています。
1.登録前の無料コンサルティング
自分にぴったりの人がいるかなどの相談
2.登録後、条件等をベースにして婚活計画を作成する
3.条件や見た目などによっての出会いのサポート
4.出会いから結婚までのサポート
プラン通りに出会いから結婚まで行えるのが結婚相談所の固有のものですね。
上記の3~4においてキッチリとアドバイスをしてくれるのが仲介型、割と柔軟性が高く婚活が出来るのがデータマッチング型の結婚相談所だと思われます。
↓おすすめの結婚相談所はこちら↓
あなたの理想の結婚相手はどんなタイプ?成婚コンシェルジュ診断でチェック
初期費用0円から始められる子連れ・子持ち男女専門のオンライン結婚相談所は【子持ち婚】
バツイチ再婚活をするときの結婚相談所のメリット
バツイチで再婚活をするケースでもあなた自身の条件を伝えることで、「バツイチでも気にしない」という相手をそれなりに楽に見つけることが出来るのが結婚相談所のメリットです。
さらには、根本的に身分証明書の提出等が行き届いているので、相手のプロフィールが虚偽だったということも起こりません。
登録している人はだいたい全員「真剣に結婚したい人ばかり」ですし一部には、シングルマザーは値段が厚遇されている結婚相談所もあります。
安全性も高く、自分自身の条件に沿った人と出会え離婚歴もあまりハンデにならないですしそのうえで仲介してくれる人がいて安心感があるというのが結婚相談所のメリットです。
スポンサーリンク
バツイチ再婚活をする上での結婚相談所のデメリット
結婚相談所にはデメリットもあって周到にサポートしてもらえ婚活のコンサルティングまで組み合わされるという点で値段がその他のサービスと比較対照すると高くなってしまいます。
お金に余裕がないというようなケースでは現実的に選択が難しい可能性があり得ます。
婚活パーティーの特徴やメリット・デメリットについて
婚活パーティーとは?おおまかな特徴と値段について
婚活パーティーというのはその名前が示す通り「婚活をしている人が集まるパーティー」なのです。
およそ10:10とか20:20などの人数比で男女同数で実施されますが、近頃男女共に10人未満の個室パーティーも増加傾向にあります。
値段に関しては5000~7000円くらいが相場ですが女性が安価になっているパーティーも多いです。
オリジナルな婚活パーティーもたくさんあって20代限定だとかオタク限定だとか趣味が合う人を見つけやすいようなイベントも存在します。
もちろん、バツイチ限定もありますので、バツイチでも相手を見い出しやすいパーティーもあります。
婚活パーティーにおける出会いから再婚までの流れについて
婚活パーティーに於いては結婚相談所のように結婚成立までのサポートはなく「出会いまで」になります。
ざっくりとした流れについては、以下のようになります。
1.婚活パーティーへの申し込み
2.婚活パーティーにてプロフィールカード等の記入
3.婚活パーティーで自己紹介
4.思い通りにパーティーで色々な人と交流する
5.パーティー終了時にマッチングの結果発表
無事、双方ともに良いという相手が見つかったケースではあとは思い通りに連絡をしながら恋愛していくという流れとなります。
バツイチが再婚活をする上で婚活パーティーのメリット
婚活パーティーはその場のインプレッションで合う相手を見つけ出せるというメリットがあります。
しかも同時並行的に10人、20人の相手とめぐり会えるので10回いけば100人単位の人とお話ができます。
しかも値段も結婚相談所に対比させてみると極めて安いです。
また、相手がバツイチでも気にかけないのであれば、バツイチ限定の婚活パーティーを選択すると軽い気持ちで参加することができます。
婚活サイトの特徴やメリット・デメリットについて
婚活サイトとは?おおまかな特徴と値段について
婚活サイトとは、その名前が示す通り「結婚したい人が相手を見つけ出すためのサイト」です。
出会い系サイトと間違われやすいですが、出会い系サイトとは異なって少なくても運転免許証の提出が求められることが多くそれから独身証明を必要とされる場合もあります。
また、出会い系サイトとは異なっていて、女性は無料で男性はポイント制とかではなく、男女ともに定額制になっているのがほとんどです。
婚活サイトによってバラバラですが月額3000円くらいが相場になっています。
女性もお金を支払っているという点で不正が引き起こされる隙間も少なく悪質な業者やサクラなどが入り込まないようにチェックされています。
そんな訳で、ネットを使って安全に出会えるというのが婚活サイトの特徴になっています。
スポンサーリンク
婚活サイトにおける出会いから再婚までの流れについて
婚活サイトで出会ってから交際をスタートするまでは、次に挙げるような流れになります。
1.一番初めは婚活サイトに会員登録をする
2.自分のプロフィールを書く(写真とプロフィール文章)
3.気にかかる相手とメッセージのやり取りをする
4.気にかかる相手と実際に出会う
5.交際を開始する
6.自由に恋愛し2人の合意の上で再婚する
SNSや出会い系サイトと似ているのでシステムはわかりやすいですね。
いかにおすすめの婚活サイトをご紹介いたします。
はじめる婚活 まじめな出逢い【スマリッジ】
NHKほかメディアで話題殺到! 女性が選ぶ婚活サイト「キャリ婚」
初期費用0円から始められる子連れ・子持ち男女専門のオンライン結婚相談所は【子持ち婚】
まとめ
バツイチの再婚活は結婚相談所、婚活パーティー、婚活サイトのいずれをセレクトすべきなのか?
ここまで、3大婚活ツールを紹介しましたが「結局のところ、いずれを使うべきなの?」という悩みがあるかも知れません。
こちらに関しては実際のところ、趣向に因りけりです。結婚相談所でそつなく再婚に成功した人もいれば婚活パーティーが良かった人もいますし、婚活サイトで良い出会いに恵まれた人もいます。そういうわけで、いずれを使っても問題なしというのがまっとうな答えです。
ただ、そのような中で使い分けるとしたら多少値段が高くとも、プロの力を借りて再婚したいなら結婚相談所がおススメです。
結婚相談所は自分自身ではなく相手も高いお金を支払って婚活をしているので、真剣度が高く、そういうことから成果に結びつきやすいのです。もし、色々な人に声をかけることに抵抗がなくて、現地のフィーリングを大事にする場合は婚活パーティーがおススメです。
ただし、バツイチが集結している婚活パーティーではない場合、現実問題としてバツイチだと不利になるのがネックになります。もし、多忙な中で婚活をしたい場合やメールに抵抗がない場合は婚活サイトがいちおしです。
婚活サイトはバツイチ専門のものもありますし、バツイチ専門じゃなくてもバツイチの多い婚活サイトもたくさんあります。
これらの特徴をベースにしてあなた自身に合ったサービスを組み合わせて使うと賢明でしょう。
コメント