シングルファザーでチャイルドカウンセラー、家族療法カウンセラーのてっちゃんです。資格を活かして、子育てやシングルパパの方の役に立つ情報を発信しています。今回は【子供に教わる事、救われる事が沢山あります。】をお話いたします。
子供に教わる事、救われる事が沢山あります。
子育てには休みがなく、色んな要因が重なってですが、育児ノイローゼになる方も中にはいてます。それほど育児というと言うのは、簡単な物でもなく、1人の命ある子供を育て上げる親の責任と言うものがあります。
この様にお話すると、まだ子育てをしていない方には、子育てには夢がないように思うかもしれませんが、決してそんなことはありません。子供を授かり育てると言うことは本当に素晴らしいもので、かけがえのない生活のはじまりにもなります。
親が子供を色んな事を教えて成長させていく!そんなイメージですが、子育て中の子供から教えてもらえることも沢山ありますし、そして、子供から心救われる事も沢山あります。
大人になると、毎日、一日一日の日々の生活に追われて、大事な事が見えにくくなってきたりします。ですが、子育てをしている中で、赤ちゃんは日進月歩の様に日々成長をして行きます。昨日より今日、今日より明日と、できなかった事が次々にできる様になって行きます。
その成長を見ているだけでも、子供に一歩一歩成長せうることの大事さ、一つできる様になったことの喜び、大切さ、好奇心など、色んな事で、大人になって忘れていた事を思い出させてくれます。
僕がもう一度、色んな事に挑戦しようと思ったキッカケも子育て中の事でした、息子がようやく掴まり立ちもできる様になって、少しずつ少しずつ、僕ら親の方に歩いて来ようしてきた時です。一歩でも歩けて時のあの子供の笑顔を見たときの光景が今でもはっきり覚えています。
僕たち大人は歩くことなんて当たり前の事ですが、赤ちゃんにとってその一歩はとてつもない大きな一歩です。そして、それを成し遂げた時の、あの時の笑顔を見た時に、気付かさられました。「もっと人は色んな事に挑戦していくべきだ」って、夢をなくし、普通で何の当たり障りもなく、毎日同じ様な日々を過ごせればそれで良いや〜って思っていた自分が情けなくなりました。
子供は親の背中を見て育っていくので、夢のある挑戦をし続けて自分で人生を楽しくしていって欲しいと思い、忘れてた好奇心や挑戦を思い出し、独立して自分に関わってくれる方々に少しでも幸せな時間を与えられたなと思いました。
その他にも、常に子供には教えられる事が多いです。感動な事ばかりです。もちろん子育ての中で良い事ばかりではなく、睡眠不足や、ストレスが溜まる事も沢山ありますが、それ以上に、子供から教えられると言うよりは、思い出させてくれると言った方が正しいかもしれません。
スポンサーリンク
そして、子供の寝顔ほど癒しの力を持っているものはありません。どれだけしんどい事があっても、辛い事があっても、家に帰ってきて子供の寝顔を見ると、本当に癒されます。明日も父ちゃん頑張ろう!ってなります。寝顔だけではなく、子供と一緒にいてる時も、もちろん癒されますが、今でも、恐らくいつまででも子供の寝顔に癒され続けると思います。
ですが、こういう風に思えるのも育児に、ある程度の心の余裕を持てないと、そこに気付くことが難しいかもしれません。なので、子育てには責任が伴いますが、あまりにも責任責任と自分を追い込む事もなく、パートナーと役割分担をしながら、家族で上手に子育てをしていって欲しいと思います。
そうする事で、本当に子供を育てて行く中で、自分たちが忘れていた事を思い出す事も出来ますし、一つ一つの事に感動を覚えて、そして癒しになり、子供との関わりと子供の成長が、明日への活力になってくれます。
子育てはパートナーの妊娠がわかった時から始まります。夫婦で支え合って子育てをして欲しいと思います。
関連記事




コメント