シングルファザーでチャイルドカウンセラー、家族療法カウンセラーのてっちゃんです。資格を活かして、子育てやシングルパパの方の役に立つ情報を発信しています。今回は【新型コロナ禍!家族がいる事に幸せを感じよう!】をお話いたします。
新型コロナ禍!家族がいる事に幸せを感じよう!
ニュースでは、コロナでの話でいっぱいです。本当に恐怖でしかありません。ましてや、シングル家庭では、本当に危機的な状況になっている家庭が多いと思います。
どうかお国の方々や市区町村のお役所の方、ひとり親家庭に支援をして欲しいと思います。
そんな中、僕はまだ親にめちゃくちゃ甘える状況下であるので、何とか普通に生活が出来る状態を保持する事が出来ています。
しかし、僕のように甘えることが出来ない環境の中で、子供を育てている、シングルファザー(マザー)も沢山のいてると思うと、胸が苦しくなります。
先ほども言いましたが、僕はまだ親に甘えられる状況下です。しかし、例えば両親がコロナにかかってしまうと、その瞬間に生活が成り立たなくなる状況に陥ります。
親の年齢が年齢なだけにコロナにかかると命の危険がかなり高くなります。父親なんかは、特に気管が弱く、タバコも吸っているので、ますます危険度大です。
なので、いくら甘えられる状況と言っても、無茶な事をお願いする事は出来ない。しかも姪っ子もいてるので、僕の子供だけの祖父母ではない。
でも、僕の今の状況は、学校も活かせれない、外に遊びに行かせるわけにも行かない中で両親に子供をお願いするしかない。
そんな時にふと思いました。コロナ離婚とか色々言ってたりもしますが…パートナーがいるって良いなー羨ましいなーって、率直に思いました。
もちろん、本当に共に歩んで行くことが出来ないと思うほどの事であれば仕方がない事なのかもしれませんが、逆もあるんだろうと思いました。普段は、夫婦の中でも冷めていたところがあっても、こういう時だからこそ、感じれたお互いの愛情、家族愛があったのではないかなと思います。
そして、それが、僕からすればとても羨ましく思えました。先ほどもありましたが、僕の祖父母は、僕の子供に、姪っ子が2人いてます。孫たちの祖父母です。
たまに無茶なお願いをせざるを得ない時もあるのですが、これが例えば、妻やったら別に無茶なお願いではなくなる訳です。お互いの子供なので、夫婦間で協力するのは当たり前の事なのです。それは妻からお願いされても同じ事です。
なので、そういう面では、一人親というのはとても辛いなと思いました。なので、今、パートナーがいらっしゃるご家庭の皆さんは、この際、パートナーがいてる事の幸せを感じてください。
パートナーと家族を共に支えていける事を幸せに感じて欲しいと思います。こんな時に、支え合っている親を見て子供も喜んでいると思います。今はわからなくても、とても素敵な背中を見せてあげることが出来ていると思います。
テレビでは明るい話は聞きません、仕事も家計も苦しいと思います。子育ても、子供がずっと家に家うので子供もストレスがたまりますし、親もストレスがたまると思います。
そして夫婦で愛し合っていたといえ他人同士です。腹立つ事も離婚したろ〜って思う時もありますが、大切な家族でありパートナーです。こういう時だからこそ、支え合える事を幸せに感じて欲しいと思います。
コメント