シングルファザーでチャイルドカウンセラー、家族療法カウンセラーのてっちゃんです。資格を活かして、子育てやシングルパパの方の役に立つ情報を発信しています。今回は【兄弟喧嘩を減らす簡単な方法4つ】をお話いたします。
兄弟喧嘩を減らす簡単な方法4つ
子供が小さいうちは、大人から見ればかなり小さい些細な出来事で勃発する兄弟喧嘩ですが、親からしたらかなり疲れますよね。
毎日のように繰り広げられる兄弟喧嘩ですが、少しでも少なくなる方法があれば試してみたいものです。
今回は兄弟喧嘩が起こる原因と、減らす方法をご紹介します。兄弟喧嘩がひどく悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみて下さい。
兄弟喧嘩が起こる原因
まず、なぜあんなにも毎日子供たちは、兄弟喧嘩は勃発するのでしょうか?
見ているこっちが疲れてしまいますが、これには子供ならではの理由があるからと考えられています。
子供同士がライバル視している
兄弟喧嘩の原因の一番大きな理由ですが、兄弟同士が相手をライバル視しているからということが挙げられます。
親からすれば同様に愛情を注いでいるつもりでも、子供からしたら相手よりももっと親に見てほしいと感じるようです。
その結果兄弟よりも優秀であったり、強くありたい、相手よりもお菓子を多くもらいたいなどの欲求が現れます。その欲求がエスカレートして、喧嘩につながることが多いです。
兄弟の上下関係
下の子が生まれた途端、上の子はお兄ちゃん、お姉ちゃんとしての役割を担わなければならなくなります。
今まで親を独り占めできていた上の子供からすれば、下の子に急に親を横取りされた気になり複雑な気持ちになるのも無理はありませんよね?
上の子の不満は重なり、さらに喧嘩の時は下の子の肩をもつ親の姿を見れば上の子のイライラはエスカレートし、その後も喧嘩が絶えなくなるでしょう。
スポンサーリンク
兄弟喧嘩を減らす方法
次に兄弟喧嘩を減らす方法について、みていきましょう。
ルールを決める
兄弟間のルールを決めておくのは、かなりおすすめの方法です。
どのようなルールが良いのかは、家庭によって異なりますが一例として少し挙げてみます。
* 暴力禁止
* 人のものを取らない
などでしょうか。
ルールは大人になってからでも生きるにおいて必ず必要なことなので、この際日頃から教育しておくのは非常に重要なことです。
ルール違反を犯せば、喧嘩の内容問わずしっかりと叱りましょう。
その結果子供にとって「ルールは絶対に守るもの」と理解し、悪いことをしなくなり喧嘩の回数も徐々に減っていくでしょう。
大事なのは子供にしてはいけないことを、十分に理解させるということです。
上の子ばかり怒らない
「お兄ちゃんだから我慢しなさい!」と上の子に対して叱るという経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか?これは、絶対にしてはいけないことです。
子供からすれば「お兄ちゃんだからだめ」とは、理解不能な怒られる理由です。
毎回上の子ばかり叱っていると次第に「どうしていつも自分が悪いのだろう?」とストレスが溜まっていくばかりです。
逆に下の子も「何をしても怒られないから好きにしよう!」と言ったわがままな性格になってしまいます。
このようなことにならないように、上の子ばかり叱っていないか親として注意しておきましょう。
兄弟それぞれの気持ちを伝える
兄弟が揃っていないときに「下の子があなたのことを『優しいところが大好き』と言っていたよ」などと兄弟同士で、褒めていたことを伝えてあげるのもおすすめです。
直接言われるよりも人から言われた方が嬉しいと言った経験は、大人の私たちにもあることですよね?
これは子供も同じで、嬉しく感じ相手を大切にしようという気持ちが芽生えやすくなります。
もちろん嘘は絶対にいけませんが、普段子供が言ったことを聞き逃さないようにしておきましょう。
また下の子であれば、赤ちゃんの時にお兄ちゃんやお姉ちゃんに抱っこされている写真などを見せ「すごく可愛がっていたんだよ」などと教えてあげるのも効果的です。
兄弟の比較はしない
「お兄ちゃんがあなたくらいの時にはできたよ」などと比較するような表現は絶対にしないようにしましょう。
子供からすればかなり傷つく言葉ですし、追い討ちをかけられそのイライラで喧嘩してしまうことも多くなってしまいます。
逆ももちろんそうで「弟ができるのになぜお兄ちゃんができないの?」などの表現をするのは絶対にやめましょう。
喧嘩だけですめばまだいいですが、最悪の場合チリが積もり兄弟の仲が悪くなり大人になってからも全く話さない兄弟になってしまいます。
親としてそれぞれの良いところを見つけ、上手くリードし兄弟それぞれがお互いを尊重できる関係にしてあげましょう。
兄弟喧嘩は自然なこと
うちの子たちは兄弟喧嘩が多すぎるのではないか?と不安に思う方もいるかもしれませんが、兄弟喧嘩というのは自然なことですので基本的には気にしなくても大丈夫です。
大人になるにつれ兄弟喧嘩は少なくなりますので、今は親としてできることを全力でしていきましょう。
コメント